本文へスキップ

青年部活動

2023年 6月27日  勉強会

 農業会館大会議室で行われたJAうらほろ理事研修に10名が参加しました。北海道農業協同組合中央会帯広支所の大関翔太郎主幹を講師に農協経営を巡る情勢について、SDGsの達成に向けてできることなどご講話していただきました。

2023年 6月 9日  下り線ブロック夏期スポーツ交流会



 浦幌町総合スポーツセンターにて盟友総勢42名で開催しました。当日は雨天によりパークゴルフ大会は断念し、室内でシンプルバレー大会となりました。その後は懇親会を行ない、交流を深めました。

2023年 6月 6日  子ども農業体験学習



 浦幌小学校の3年生28名を対象に開催し、今年はホッカイコガネ、メークイン、白花豆を植え付けました。収穫作業は9月下旬を予定しており、それまでの管理作業は児童たちで行なうほか、収穫前に白花豆に関する勉強会も企画しています。

2023年 3月 3日  第66回通常総会

 農業会館大会議室で開催しました。令和4年度事業報告並びに収支決算や令和5年度収支予算(案)など全議決が承認されました。また、役員改選では新部長に背戸田達弥さんが選任されました。

2023年 1月23日  下り線ブロック冬期スポーツ交流会

 各単組対抗ボウリング大会がスズランボウルで3年振りに開催され、5名が参加しました。その後、懇親会が行われ、各単組盟友と交流を深めました。

2022年12月16日  第1回ライフアップセミナー

 FP事務所バナナンキッズ(札幌)代表でファイナルプランナーの横井規子さんを講師に招き、「ライフプラン設計とマネープラン」をテーマについての講演を中央公民館で開催しました。

2022年12月 8日  第71回全道JA青年部大会

 「Step For The Future〜希望を繋ぐ、力強い農業へ!〜」をテーマに札幌パークホテルで開催され3名が参加しました。

2022年11月25日  第47回JA十勝青年部大会

 「結び〜想いをつなぐ懸け橋〜」を大会テーマに3年振りに実開催され、4名が参加しました。「十勝地区JA青年部活動実績発表大会」と「スマート農業が可能にするSDGsと農業のかかわり」をテーマに北海道農政部生産振興局技術普及課十勝農業試験場駐在の馬渕冨美子上席普及指導員による講演会も行なわれました。

2022年10月28日  土づくり研修会



 

 土質(低地土・台地土・泥炭土)の基本的性質に続いて土破砕や耕起、整地などの作業時における注意点、地形や土壌特製を把握した上での有効な対策についての説明がありました。土壌断面調査では常豊地区と朝日地区を調査し、現地で確認しました。

2022年 9月16日  子ども農業体験学習



上浦幌中央小学校で低学年・中学年・高学年に分かれて各作物の収穫作業を行ないました。スイートコーン・小豆は順調に生育しており、特にスイートコーンは実入りが良かったようです。

2022年 8月31日  「ホクレンとのプロジェクト」連携活動 試験圃場視察・農薬講習会



 試験農薬を散布した盟友のてん菜と小麦・菜豆の圃場において薬剤の効果や病害虫の様子などを圃場視察の中で共有しました。また、農薬の果たす役割と種類、各新規薬剤についての講習会も行ないました。

2022年 7月13日  「ホクレンとのプロジェクト」連携活動 試験圃場視察



 

試験農薬及び試験肥料を使用した盟友の圃場へ足を運び、薬剤の効果や減肥肥料を使用した生育状況の確認など、小麦と移植てん菜の圃場を視察しながら情報共有を行ないました。

2022年 7月11日  エンジン付小型農機具庭先回収

 

 昨年に引き続き、(株)十勝くみあい農機事業センターの協力のもと庭先回収を実施し、町内合計で10台を回収しました。

2022年 6月28日  第1回全体学習会

 

十勝農業改良普及センター十勝東部支部の川岸理恵氏を講師に招き、「バイオガス消化液の有効利用」についてのご講話を農業会館大会議室で開催しました。

2022年 5月31日  子ども農業体験学習



 

上浦幌中央小学校の児童24名を対象に開催しました。低学年はスイートコーン、中学年・高学年は小豆を植え付けました。終始和やかな雰囲気のなか作業を終えました。

2022年 3月30日  「ホクレンとのプロジェクト」連携活動

事業の打ち合わせを行ないました。今年度の取組みとしては、施肥防除試験の実施、講習会及び研修会の実施、各種営農技術情報の提供となっております。

2022年 3月 4日  新三役による関係機関挨拶回り



 

浦幌町教育委員会(水野豊昭教育長)、浦幌町農業協同組合(林常行組合長)へ新役員(渡部部長、背戸田副部長、佐藤書記)の就任に際して挨拶回りを行ない、今年度の事業計画や昨年度取り組んだ事業内容などについて説明をし、青年部事業の今後の展望についての意見交換も行なわれました。

2022年 2月28日  第65回通常総会

 

農業会館役員室で開催しました。。令和3年度の収支決算報告や令和4年度事業計画・収支予算(案)などについて全議案が全会一致で承認され、役員改選では副部長の渡部俊介さん(宝生)が新たに部長に選任されました。

2021年11月26日  第46回JA十勝青年部大会

 

 「新承〜新たな一歩、これまでの想い〜」を大会テーマにオンラインで開催され、8名が農業会館大会議室から参加しました。また、純農Boy十勝地区オーディションが行なわれ、JA本別町青年部盟友がグランプリに選ばれました。

2021年 9月19日  ドローンデモフライト



 

ホクサン株式会社(系統メーカー)の協力により「XAG P30(自動航行・自動散布ドローン)」のデモフライト学習会を行ないました。併せて、防除効果、機体の特徴やメンテナンス方法、空中散布の農薬登録状況など営農の中で活用する際に必要となる基礎知識についての説明も受けました。

2021年 9月13日  子ども農業体験学習



浦幌小学校で6月に植え付けをした作物の収穫作業を行ないました。馬鈴しょ(メークイン、レッドムーン)、玉ねぎ、黒大豆(枝豆)、人参は順調に生育しており、特にレッドムーンは大粒なものが多くありました。今回収穫した各作物の一部は「レストランURATIE」と「TOKOMUROCafe」に提供され、活用される予定です。 

2021年 7月19日  「ホクレンとのプロジェクト」連携活動 新規農薬試験圃場の中間視察



 

試験農薬を散布した盟友の圃場において薬剤の効果や病害虫の様子など視察の中で情報共有を行ないました。スイートコーンの圃場、小麦の圃場の効果をそれぞれ確認し、知識や技術を深める活動を実施していく予定です。

2021年 7月19日  子ども農業体験学習

 

浦幌小学校の3年生を対象に管理作業を行いました。作物毎のグループに分かれ、雑草抜きや竹差し作業を盟友が確認し一緒に行ないました。一番早くにきゅうりが実っていることに児童たちは驚いていました。

2021年 7月12日  エンジン付小型農機具庭先回収

  

初の試みとなるエンジン付小型農機具の庭先回収を実施しました。(株)十勝くみあい農機事業センターの協力のもと、故障等により不用となったエンジン付小型農機具を回収し、補修することで資源を再利用し環境負担軽減への取り組みを目的としています。青年部役員が組合員宅を訪問し、計21台回収しました。

2021年 6月14日  学習会

 農業会館で役員を対象とした学習会を開催しました。浦幌町地域おこし協力隊でSNSWEBページの運営を担当している三宅草一朗氏を講師に招き、主にオンライン会議、Zoomの基操作等についてご講話をいただきました。

2021年 6月 8日  こども農業体験学習



浦幌小学校の3年生と6年生を対象に開催しました。今年は白花豆、大豆(枝豆)、人参、きゅうり、ミニトマト、玉ねぎ、馬鈴しょの7品目9品種を植え付けしました。児童たちは培土作業、播種作業共に青年部盟友の説明に質問しながら一生懸命作業する姿が印象的でした。

2021年 4月12日  JA常勤理事・JA青年部 意見交換会

 

農業会館役員室で当JA常勤理事と青年部(河内勇盛部長)役員による意見交換会を開催しました。常勤理事からは第9次浦幌町農業振興5ヵ年計画中間報告の説明、青年部活動に対するアドバイスがありました。青年部からは道外研修やバイオガスプラントに関する助成、デントコーン等の利用組合設立、小麦施設の利用についての意見・要望がありました。

2021年 3月29日  「ホクレンとのプロジェクト」連携活動 始動(第1回打合せ)

 

 今年度よりホクレン農業協同組合帯広支所生産資材課と連携し、営農技術効果を期待する新たな取組みを始動させました。取組内容は新規農薬の効果確認試験、試験圃場の視察会とドローン講習会、ホクレンからの各種営農技術情報の提供となります。
 

バナースペース